SHOMI[ショーミー]

関西エンタメスピーカー

チケットプレゼント
メルマガ会員登録

Aぇ! group 正門 良規さんがイマーシブミュージアム・印象派と浮世絵の中に飛び込む!

「Immersive Museum OSAKA 2024」公式アンバサダーのAぇ! group 正門 良規さんメディアセッションレポ!

2025年5月31日(土)~9月5日(金)の期間、堂島リバーフォーラムにて、「Immersive Museum OSAKA 2025 印象派と浮世絵~ゴッホと北斎、モネと広重~」を開催中です。

2025年6月5日(木)に、「Immersive Museum OSAKA 2025」公式アンバサダー・Aぇ! groupの正門良規さんをお招きした、メディアセッションが実施されました。

 

就任された感想や、来場される方へのメッセージ

「Immersive Museum OSAKA 2025」公式アンバサダー Aぇ! group 正門良規さん

「2年連続での就任は、このImmersive Museumで初めての快挙だと伺い、驚きと共に嬉しさがこみ上げてきました。2年連続で務めることで、よりImmersive Museumのことを分かっているつもりです。昨年アンバサダーを務めた際には、友人などからも多くの反響をいただき、実際にご来場いただいた感想も聞くことができ、大きな喜びでした。今年も様々な反響を楽しみにしておりますし、ぜひ多くの方に足を運んでいただけたら嬉しいです」と就任した感想を話されました。

「芸術やミュージアムという響きに、少し敷居が高いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、全くそんなことはありません。初めての方でも、海外が大好きな方でも、それぞれ違った視点があり、新しい体験ができると思っています。一枚でも見たことのある絵があるなら、ぜひ会場に足を運んでほしいです。ここでしかできない特別な体験になっていると思うので、ぜひ楽しみにしていてください」と、Immersive Museum OSAKA 2025にお越しになる方へのメッセージも。

 

【体験された感想や、お好きなシーンについて】

「Immersive Museum OSAKA 2025」公式アンバサダー Aぇ! group 正門良規さん

体験し、まずそのダイナミックさと没入感に圧倒されました。浮世絵と印象派がどうリンクしていくのかを視覚で、そして体で体感できる場所は今までなかったと思います。絵を見比べると見え方が変わり、「ほんまにこの絵とこの絵ってこれだけシンクロしてんねや」というのが「体で分かる」ため、見どころが多く「目が足りない」ほどです。メンバーの佐野晶哉とね、シンクロすることが本当によくあるんですよ。ちょっと恥ずかしい話なんですけど、お手洗いに行くタイミングが毎回一緒だったり、新幹線とかで自分がファッと立つと、佐野もファッと立ち上がるということとかが、本当に頻繁にあるんです。毎日、気持ち悪いぐらいシンクロしてますね。まあ、メンバーとして同じルーティンで生活してるから、というのもあるかもしれないですけど。本当に不思議なぐらいタイミングが重なることが多くて、自分でも驚いてます。

特に印象に残っているのは、ゴッホの「ひまわり」に変わっていくところです。可愛らしい色使いで、時間を忘れて没入できるような気がしました。オープニングの活気溢れる江戸を描いた「熈代勝覧」も圧倒されたシーンの一つで、900人の人物が動き出す表現に、絵画の持つ動きや音が想像できる。という果てしないパワーを感じました。クライマックスのシーンでは、絵が動いて波が押し寄せるような感覚になり、「臨場感」を強く感じ、アートが生きているのを、今の時代の表現だからこそできたと感じています。音楽にも注目してほしいです。何を見るか、どう考えるかなど全て好きにできるところが魅力だと思います。タイムスリップしているような気分も味わえました。

昨年からパワーアップした「AIゴッホ」「AI北斎」体験(有料)もおすすめです!特に今回加わった北斎バージョンは、自分の絵が浮世絵タッチになる面白さと、背景が選べる(出身地なども)ロマンが感じられます。「本当に僕かな?」と思うけど、きっと浮世絵のタッチだとこうなるんだろうな、というのがいいですね。私の絵も、大阪城と城下町のような背景で描かれ、嬉しかったです。

Immersive Museumとは

Dive in Art 鑑賞する絵画から、体感する絵画へ。ここはあなたとアートの関係を変える場所。視界一面に映し出された数々の名画たち。あなたは一瞬で絵画の世界へ入り込む。そして名画たちが幾年の時を超え動き出す。それはかつて画家たちが目にし残したかった物語が、動き出すということ。ゴッホが、スーラが、セザンヌが見た世界を、あなたも体感してみませんか?

©Bridgeman Images /amanaimages

「Immersive Museum」は、近年演劇やアート、エンターテインメントのジャンルで世界的なトレンドとなっている“Immersive=没入感”をキーワードとする、新たなアート体験プログラムです。特別な音響効果と壁面・床面全てに投影される没入映像を組み合わせて、広大な屋内空間に名画の世界を再現。参加者はその空間内を自由に歩き回ることができ、視覚を通した「見る」 「鑑賞する」といった行為を超え、音と映像によりあたかも全身で名画の世界に入り込んだような究極のアート体験が可能になります。

「印象派」「ポスト印象派」に続き、第3弾では印象派と浮世絵に焦点を当て、高さ6m、約450㎡の巨大空間*に、印象派・ポスト印象派で知られるゴッホやモネに、日本を代表する浮世絵作家である葛飾北斎や歌川広重らの作品が海を超え、与えた影響に迫るコンテンツを、没入型体験でお届けします。

*高さ、面積とも空間面積全体を指します。投影面積は異なります。

 

infomation

公演名
Immersive Museum OSAKA 2025 印象派と浮世絵~ゴッホと北斎、モネと広重~  
開催期間
2025年5月13日[土]~9月5日[金]  
※2025年6月24日[火]~2025年7月3日[木]を除く  
開催時間
10:00〜20:00(19:00最終入場)  
会場
堂島リバーフォーラム[〒553-0003 大阪市福島区福島1-1-17]  
料金
[平日]一般 2,700円|中・高校生 2,000円|小学生 1,000円|障がい者割引2,000円  
[土日祝]一般 2,900円|中・高校生 2,000円|小学生 1,000円|障がい者割引2,200円  
お問合せ
0570-200-888(12:00〜17:00 土日祝休み)キョードーインフォメーション   

注目キーワードkeyword